■私とあなたが相互に連携する「あい」 ふれあいエコ祭り/敬老会/体育祭/ふれあい文化祭 ふれあいエコ祭りは北九州が世界の環境首都を目指すなら霧丘は北九州の中心的な存在になろうとの壮大な思いから出発し、5回目を迎えています。記念講演や子どもたちのエコに対する思いを作文、ポスター、標語に掲げ、それに加え、まち協の取り組みも報告し、発表しております。もちろん子どもたちのエコ工作や衣服のリサイクル、そして美味しいエコな食物とエコ尽くしのお祭りで、地域の人々のエコに対する意識と実践も高くなっています。
■愛情あふれる「あい」 KISH(子どもの外遊び)/ふれあい芋農園/ふれあいサロン 霧丘はまちの中にありますが、いも農園を持っています。土の掘り起こしから始まり、肥料入れ、苗植え、水やり、草取り、そして秋には待望の収穫、それを文化祭のバザーの一番の人気目玉商品として、永添川の清掃の後の焼き芋大会とボランティア部を中心として幼稚園・保育園の園児たちを巻き込んでの年中の活動であります。これもほかの校区でも珍しい活動ですが、子どもの外遊びを支援していく霧丘一緒に外遊び広げよう会、つまりプレイパークです。子どもたちを外でのびのびと遊ばせ、自然との共生を図っていこうという愛情あふれる「あい」がら出発しています。
■優しさのもつ味「あい」 活動を支えるボランティア部 70名を超すボランティア部のメンバーの類まれな広範活動です。市民センターの清掃、草取り、小学校や幼稚園との連携での世代間の交流、子育て支援各種事業のお手伝いがあります。その中でも特異な活動は各家庭の庭木の剪定であります。高齢化、単身世帯が増える中で厄介な庭木の剪定をして回っています。優しさのもつ味「あい」が、お年寄りからは感謝され、地域の美化、安心安全なまちづくりにも大変役立っています。
|